国道沿いだが閑静な住宅街。徒歩圏内で施設ほぼすべて揃い、コンビニは歩いてすぐ。
№56
粉河地区
国道沿いだが閑静な住宅街。徒歩圏内で施設ほぼすべて揃い、コンビニは歩いてすぐ。
№56
粉河地区
駅近の元事務所物件。※2Fの利用については別途相談となります
№53
那賀地区
山間部、広い間取りの古民家物件
№54
打田地区
岩出バイパス車圏内。閑静な住宅街に佇むコンパクトな戸建物件
№55
打田地区
"始発の貴志駅「徒歩8分」車庫2台、倉庫完備、家庭菜園可能な190㎡の2階建て 鮎が捕れる貴志川目の前、レトロな応接間が魅力です。"
№52
貴志川地区
車10分圏内施設そろう立地、コンパクトな戸建物件
№51
貴志川地区
清流・紀の川の流域に開ける紀の川市。
和歌山県北部に位置し、北は大阪府泉佐野市、西は県都和歌山市に隣接しています。
温暖な気候と紀の川がもたらす豊かな水資源に恵まれ、トップブランド「あら川の桃」をはじめ、はっさく、いちじく、いちごなど四季折々の果物を一年中収穫できる全国有数の果物産地です。
歴史的には、国宝や重要文化財などを有する西日本屈指の霊場「風猛山粉河寺」や、江戸時代に世界で初めて全身麻酔による乳がん摘出手術を成功させた華岡青洲で有名。
桃源郷の桃の花、ホタル鑑賞、葛城山のハイキングなどの自然だけでなく、世界一有名なねこ駅長「たま駅長」や可愛い「いちご電車」などが走る和歌山電鐵の終着駅「貴志駅」などの観光資源も豊富です。
和歌山県下でも数少ない高等教育機関として1993年に開設された近畿大学生物理工学部には1,895人(2020年5月時点)の学生が所属しています。
松原JCTで阪和自動車道、和歌山JCTで京奈和自動車道・紀の川IC(約50分)
京奈和自動車道・橿原高田IC→紀の川IC(約40分)
Copyright© 紀の川市 All Rights Reserved.